地震は長く揺れて怖かったです。
阪神淡路大震災以来
枕元には懐中電灯
机の中にも懐中電灯
寝る時にはそばにスリッパ
ベッド周りに物を置かず
飲み水と食料の備蓄をして
過ごしていますが
いざ停電ってなると
パニックで
「懐中電灯どこ!?
真っ暗で分からへん!」
机の中にあったの忘れてた💧
そんな感じで
いざ大地震が起こると
「ギャー」と叫ぶことしか
できないかもしれません。
阪神淡路大震災発生時は学生で
学校が再開されるまでの
一週間を支えてくれたのが
「日清のごんぶと」
生タイプの麺でインスタントっぽくなく
普通のうどんを食べている気分になれました。
現在は生産終了しているようで残念です。
この「日清のごんぶと」は
母の友人が他県から送ってくれたものです。
ダンボールいっぱいに
即席めんと生理用品が詰められていました。
震災発生後すぐに動いてくれたからか
あの混乱の中で
よく家まで荷物が届いたなと思います。
家族と今でも感謝しています。
またいつ
大地震が起こるか分からないので
好きな食べ物は後回しにせず
優先して食べるようにしています。
「明日死んでも後悔しないか?」
を基準に食べる物を選びます。
死んだ時
「あ~冷蔵庫にある
あのお菓子食べてないわ~」
ってなるのが一番の後悔です💧
後悔のない毎日を送ることも
思わぬ出来事に備えることだと思います。
初瀬敬奈