ジョブ型雇用っていいの?

f:id:KeinaHatsuse:20201005194549j:plain

仕事の範囲が
明確に定められた
ジョブ型雇用は
水面下で始まっているようです。

私が働く一般の会社では
来春の新卒採用は
無いか少ないらしく
その代わり
足らなくなる人材を
業務内容を絞って
雇用するらしいです。

それも縁故で。

仕事ができて
人脈のある人には
働きやすい時代が
来るかもしれませんね。

自分のスキルに値段がつくので
お給料の交渉もしやすくなるのでは
ないでしょうか。

でも新卒採用にあぶれると
自分でお金を払って
スキルを習得するしかありません。

しかし組織に所属して得る
情報量には敵いません。

社会人としての
基礎を学ぶために
新卒で会社に入ることは
とても大切です。

f:id:KeinaHatsuse:20201005194637j:plain

私は何故か
会社に所属することに対して
恐れを抱いていました。

みんなと同じ
リクルートスーツを着て
就職活動することは
できないと思っていたし
しなかった(´-`*)

その分
社会で通用する
スキルを身につけるのに
苦労したわけです。

若い時の苦労は買ってでもせよ
って言うけれど
しなくてもよい
苦労もあると思う(´-`;)

世の中が大きく変わり
何が正解か分からない
時代が来ようとしています。

時代遅れにならないように
目ん玉ひんむいて
世の中を見ていきたいと思います。

初瀬敬奈